おうちでのりくら VOL.6 「星空写真の撮り方」

星空写真の撮り方

皆様こんにちわ!あず美です。

緊急事態宣言が解除・県内での移動が徐々に緩和されていますが、まだまだ気を抜けない日々が続いてるかと思います。乗鞍高原に住む私たちも6月の営業再開に向けて、お客様を安全にお迎えできる準備を進めております。3つの蜜にならぬよう気を付けながら、乗鞍高原を楽しんでいただけるよう努めてまいります。

新型コロナウイルス・緊急事態宣言による長い自粛期間の間、それぞれのおうちで楽しめる事を乗鞍高原から何かお届け出来ないかという想いで生まれた「おうちでのりくら」。自粛が緩和された今でもなお少しずつ形を変えて、今後も乗鞍高原に住む私達から山の暮らしのおすそわけをお届けしたいと思っております。この「おうちでのりくら」をきっかけに乗鞍高原に興味を持っていただいたり、実際に足を運んで、感動を肌で感じていただける日が来る事を願っております。

さて、「おうちでのりくら VOL.6」は「星空写真の撮り方」をお届けします!
星空を写真に収めることは、カメラ好きの人にとってはロマンなのではないでしょうか?私自身もずっと撮影してみたかったのですが、撮り方がわからずそのまま日々過ぎていくばかり。。。そこで、乗鞍高原の素晴らしい星たちをとても美しく撮影する星空写真家のお友達「たけぽん」に初心者の方でも簡単に星空を撮影できるポイントを教えていただきました!詳しくは動画をご覧ください!

【星空を撮影する手順】

  1. 三脚を立て、カメラを設置する。
  2. 撮影モードのダイヤルをM(マニュアル)に合わせる。
  3. F値を一番小さい数字に設定する。
  4. シャッタースピードを15秒以降に設定する。
  5. ISOを1600以上に設定する。
  6. フォーカスモードをMF(マニュアルフォーカス)に設定し、ライブビューに写っている星にピントを合わせる。
  7. セルフタイマーの機能(3秒や10秒など)を使い、手振れを防止する。
  8. シャッターを押し、カメラや三脚に触れないよう気を付ける。※灯りは全て消しましょう!

※注意事項
周りに人がいる場所では灯りは最小限にしましょう。明るすぎるライトは他の方の迷惑になるのでご注意ください。カメラや足元が照らせる程度の光量で十分です。赤色モードがあるヘッドライトがあると便利です!

【押さえておくべき4つのポイント】

  1. 撮影モードをM(マニュアル)に。
  2. F値を最小限に。
  3. シャッタースピードを15秒以降に。
  4. フォーカスモードをMF(マニュアルフォーカス)に。

この4つのポイントさえ押さえれば星空の撮影が可能です!

実際私が撮った星空の写真をご覧ください。

PROFILE

星景写真家 筒木 猛

筒木 猛 

乗鞍高原で写真家として活動しています。主に星景写真が得意で四季を通じて乗鞍高原を星空を撮っています。

【趣味】
・車が好きでドライブも大好き。
道中出逢う色々な景色を撮るのが楽しいです。特に乗鞍高原は様々なシチュエーションに恵まれております。

星景写真家 筒木猛
紹介ページはこちら

「たけぽん」からのプチアドバイス♪

  • 三脚を使う時は手振れ補正の機能はオフにする。
  • 写真を自分好みの色で撮りたい時はWB(ホワイトバランス)の設定を変える。
  • 星は常にゆっくりと動いているのでシャッタースピードが長いほど、星が動いた分だけ楕円形に映る(点像からかけ離れる)
  • 広い範囲が撮れるレンズは シャッタスピード30秒前後でも星の動きは そんなに気にならない。
  • 焦点距離が長いレンズは シャッタスピードを短くしないと星が点のように映らない。
  • ISOの設定はカメラの性能によって異なる。最近のデジタル一眼レフなら高感度ノイズも少ないのでISO3200以上を積極的に使いましょう。
  • レンズのF値(絞り)は最小値(絞り開放)にすることで 光を最も多く取り込むことができるが、F1.8単焦点などレンズによっては最小値は中央が明るくなりすぎ、周辺が暗くなり星空撮影においてはバランスが悪くなることがあるので、F値をちょっと絞る(F値を少し上げる)。

私もホワイトバランスを白色蛍光灯に変更して撮影してみたのですが、空や星が少し青みがかったりしてまた違った色合いの星空が撮影できて楽しかったです。4つのポイントと色合いを調整して自分好みの星空写真の撮影をトライしてみてくださいね!

夏になると、爽やかな気候の中満点の星空が乗鞍高原で見る事ができます。

空を見上げると天の川が頭上にはっきり見え、運がいいと流れ星が5分に1回見れたりすることも!毎回違う顔を見せてくれる星空は自分の記憶の中に強く刻み込まれ、小学生時代に見たものすごい大きな流れ星の風景など今でも鮮明に思い起こすことが出来ます。そんな感動のメモリーを皆様にも沢山作っていただけますと幸いです。

今日もご覧いただきありがとうございました!

#おうちでのりくら