乗鞍高原は、北アルプスの南端にあり、中部山岳国立公園に位置します。標高3026mの乗鞍岳の裾野(標高1200m~1800m付近)に広がる山岳地にありながら、古くから人々の生活が営まれる「住む」アルプスです。
【乗鞍ヒルクライム2022
前日8/27(土) ご宿泊のお問い合わせについて】![]()
.![]()
今年のエントリーは約3600名と、例年よりも少なめではありますが、既にのりくら高原の宿泊施設は、どこもいっぱいになっております。
.![]()
ただ、お客様からのキャンセル等でお部屋に空きが出る場合もございます。![]()
まだ、宿を決めることができない方におかれましては、大変申し訳ございませんが、直接、宿泊施設へお問い合わせいただきますよう 宜しくお願い申し上げます。
.![]()
<のりくら観光協会の宿泊施設ご案内ページ>
https://norikura.gr.jp/plan/accommodations/
.![]()
<のりくら高原近隣の宿泊施設>
・白骨(車で約15分)
http://www.shirahone.org/![]()
・沢渡(車で約15分)
https://sawando.ne.jp/![]()
・奈川(車で約30分)
https://vill.furusatonagawa.com/![]()
・平湯(車で約30分)
http://hirayuonsen.or.jp/stay.php![]()
・松本市内(車で約1時間)
https://visitmatsumoto.com/zone/city/![]()
.
Norikura Kogen
.
#ヒルクライム #坂馬鹿 #畳平 #乗鞍ライチョウルート #中部山岳国立公園 #アルプスの日常 #乗鞍岳 #乗鞍エコーライン #のりくら高原 #アルプス山岳郷 #天空 #信州 #長野 #松本 #安曇 #しあわせ信州
今年こそ!高らかに響くスタートのピストル音が聴きたい *\(^o^)/*
.
🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️ 🚴 🚴♀️
.
「乗鞍ヒルクライム2022」の開催に向けて準備が進んでいます👍
.
今年のエントリーは3600名ほど….
例年よりも少なめの参加者数で開催予定となっています。
.![]()
綺麗な空が広がった今日も、たくさんのサイクリストさんがエコーラインを颯爽と登っていきました👍
.
.![]()
エントリーされた皆様には、既に 参加証・参加案内が発送されました。
新型コロナウイルス感染症対策を施しての大会となりますので、
各所において、例年とは異なる運営方法を採用します。
参加案内をご確認の上、現地へお越しくださいませ。
.
参加者、応援の皆様におかれましては、ご不便に感じることもあるかと思いますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
また、大会を支えてくださる関係者の皆様には、通常開催時よりも更にご負担をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します🙇
.![]()
📌大会コースとなっている乗鞍エコーラインには、道路工事が完了していない箇所があります。
大会前の練習走行時も、大会当日も、冷泉小屋下を通過の際は、路面の段差、スリップによる転倒などにご注意ください。![]()
📌乗鞍ヒルクライム 大会公式HP
https://norikura-hc.com/
.![]()
Norikura Kogen![]()
.![]()
#ヒルクライム #坂馬鹿 #畳平 #乗鞍ライチョウルート #中部山岳国立公園 #アルプスの日常 #乗鞍岳 #乗鞍エコーライン #のりくら高原 #アルプス山岳郷 #天空 #信州 #長野 #松本 #安曇 #しあわせ信州
【 日帰り温泉施設 湯けむり館 の営業について 】
.
乳白色の湯が好評の温泉施設『湯けむり館』![]()
併設のレストラン「プリマベーラ」のご利用についてのお知らせです。
.![]()
8/11(木)~8/16(火)の期間中は、14時~16時の間![]()
ピザ・パスタ・ご飯もののオーダーが休止となります。![]()
(ソフトクリーム、ドリンク類、おつまみ系はオーダー可能)![]()
ご不便をお掛けしますが、ご了承くださいませ🙇♂️![]()
.![]()
📌湯けむり館HP
https://norikura.co.jp/yukemuri/![]()
📌添付の写真は過去のイメージ画像です📷
.![]()
Norikura Kogen
.
#乗鞍岳 #乗鞍エコーライン #のりくら高原 #アルプス山岳郷
#温泉 #乳白色 #湯けむり館 #日帰り入浴 #中部山岳国立公園
#散策 #トレッキング #サイクリング #ヒルクライム
動画
四季のコントラストがはっきりとした乗鞍高原と共に、自然の移ろいをじっくり味わう時間をお楽しみください。
土や木々の芽から植物の息吹を感じられ、高原内は春の喜びに満ち溢れます。
緑が勢いを増す乗鞍の短い夏は、アウトドアアクティビティの宝庫です。
山から高原内へと紅葉に彩られていく季節。秋色に染まるひとときを持てます。
乗鞍高原の季節は、美しい雪景色が広がる長い冬から始まります。
乗鞍時間の過ごし方にはそれぞれ凝ったテーマがつけらていますが、サブタイトル等で「アウトドアクティビティ」とか「ワーケーション」といった分かりやすいキーワードを載せてください。トップページなので、これをみた方が乗鞍で何ができるか、どんな滞在をしたいかの想像を膨らませさせるような工夫が必要かと思います。
参考サイト水上:http://www.enjoy-minakami.jp/
コメントありがとうございます。
参考のURLもありがとうございます。
各セクションに短いテキスト説明とテーマ毎にキーワードも付けてみました。