おうちで8割完結できる山登り
皆様、こんにちわ!ナビゲーターのあず美です。
乗鞍高原は最近やっと桜が咲き始めました!この前、お墓参りに家族で行った時に車からピンクの桜が見えて一気に気分がぱぁっと広がったり、きゅんと締め付けられたりして私の心は動きまくり。帰りは「一人で歩いて帰るから!」と家族に告げて乗鞍に咲く桜をのんびり眺めたり、「お前たちほんと綺麗だな~。ありがとな~。」とか絶対端からみたらやばいやつと思われるような感じで気が済むまで桜と戯れました。乗鞍に咲く桜は「ヤマザクラ」と言われ、普通の桜よりもよりピンクが濃くてとても美しいのです。
いよいよ乗鞍にも命が沢山、芽吹く時期となりました。そんな時期が来るとやってくる感情の波。「山へ登りたい!!!!」これに尽きます。写真では表現しきれない美しい景色や、山でひっそりと暮らす雷鳥などの動物たちに会いにいきたいなあ。山登りするのに最高な天気が続いても、乗鞍岳への山バスは現在運休中。山も自粛しております。
しかし、また山登りが出来るようになる日がいつかくる!それを信じておうちで山登り気分を味わえたりできないかな?私、山が好きとはいえど、そういえばちゃんと山登りについて勉強したことないな。と気付き、乗鞍高原でガイドをする「みねちゃん」に問いかけてみる事にしました。
そしたら、山登りを今から始めたい人にも、と~~~~~っても勉強になることを教えてくれました!その模様は「おうちでのりくら vol.4」のムービーをご覧ください!
〜おうちで8割完結できる山登り〜 3つのポイント
ポイント① 地図を広げて机上登山をする
【机上登山とは】
自分が登る予定の山・登りたいと思っている山の地図を広げて、そこから何が読み取れるか机の上で気づいた事を書き出していくことを机上登山といいます。
トイレなどの施設の有無や、登山道の状況、標高について、どのような景色が見れるかなどを頭の中でイメージしながら、自分の登山ルートを作成していきます。
この机上登山をすることで、実際の山とのギャップも楽しむ事ができます。
【 乗鞍岳の机上登山例 】
位ヶ原山荘から剣ヶ峰、畳平までの机上登山(10個)

① 水場が1つも無いかも?
② 頂上は3,000mを超える!
③ トイレは2カ所ありそう。
④ 雪渓を歩くかも?
⑤ 全行程で5時間(休憩抜く)くらいかかりそう。
⑥ 山荘(2,350m)から頂上(3,026m)まで標高差約700m!!
⑦ 全行程で3つのバス停がある!
⑧ ルート内は登山道とバス道を繰り返す。
⑨ 位ヶ原山荘から宝徳霊神までは急斜面が続きそう。
⑩ 剣ヶ峰からの下りは「ヒザ」が痛くなりそう?
PROFILE

リトルピークス // Little Peaks
[PJ-Mine] 小峰 邦良
埼玉県出身。リトルピークス代表。
自らPJ(パウダージャンキー)を標榜する根っからのBC野郎。渓流釣りと山菜取りをこよなく愛し、最近はキノコ取りにはまっており、目に入ったものは取らずにはいられない乱獲王子。愛娘にデレデレ。
Little Peaks HP: littlepeaks.jp
Little Peaks Instagram: lp_littlepeaks
ポイント② 山登りの為の装備を実際に揃えて、準備をしてみる
(夏~秋にかけてをメインにした準備)
- 靴(運動靴・軽登山靴・登山靴)
- 雨具
- ゲイター(スパッツ)
- ファーストエイド(救急キット)
- 防寒着
- ティッシュペーパー
- ヘッドランプ
- ヘッドランプ用の予備電池
- アウトドア用マット
- トレッキングポール
- ナイフ
- カップ
- 飲み水
- ニット帽、ネックウォーマーなど
- エナジーサプリメント
ポイント③ おうちで出来る山登りの為のトレーニング
登山に必要な体のメンテナンスは体の体感・下半身の筋肉を鍛える事。
おうちで出来る筋トレはこちら!
- スクワット(無理のない回数で)
厚みのある雑誌などを両かかとで踏んで行いましょう。
- 雑巾掛け筋トレ(無理のない回数で)
雑巾や滑りのいい布をつかってフローリングを磨くように体を床と並行に倒していきましょう。
※どちらのトレーニングも動画をご覧ください♪
みねちゃんがおうちでできる山登りの準備をとても丁寧に楽しく教えてくれました!山への愛情がとても伝わってきます。
私も乗鞍高原出身とは言え、東京にいることがほとんどなので、山登りの知識は小学校以来滞っています。だから、大人になった今改めて山について学んで、安全に楽しく山登りできる日を願い、おうちの中で山登りの妄想を張り巡らせたいと思います!
みんな、山で会おう!
STAYHOME, #おうちでのりくら。