○県道乗鞍岳線交通規制区間を車両で通行される皆様へ 紅葉時期等の車両の駐停車禁止について 県道乗鞍岳線の交通規制は、乗鞍岳の貴重な自然を保全し、利用者の快適な利用 環境を確保するため平成15年から実施しています。交通規制…
Read MoreAll articles filed in 乗鞍高原 | Norikura Kogen
【8/15 15時避難指示解除】
昨日の避難指示は15日15時に解除になりました。大雨による通行止めの徐々に解除され、災害のあった道路についてはいまだ通行止めのところがあります。中央道岡谷IC~伊北IC間など、交通情報をご確認の上お気をつけてお越しくださ…
Read More[8/14乗鞍を含む安曇地区に 避難指示が出されました]
8/14 (土) 12:30 雨が降り続いています。明日の朝にかけて豪雨が予想されます。 交通情報午前12時30分現在の状況をお知らせいたします。のりくら高原では、目立った被害は出ておりませんが、周辺道路で通行止めが発生…
Read More乗鞍ヒルクライム2021中止のお知らせ
乗鞍ヒルクライム大会実行委員会は、大会開催を望む全国の皆様のご期待にこたえるべく、参加者・スタッフ・沿道の応援者など大会に関わる全ての皆様が安全に実施するための対策を検討しながら準備を進めてまいりました。 しかし、新型コ…
Read More地酒フェスタ中止のお知らせ
地酒フェスタ中止のお知らせ 2021年8月1日 カラッとした暑さと朝晩の涼しさ(寒さ)、高原の夏らしい毎日が続いています。 乗鞍高原の子供達は一ノ瀬を流れる小川での「イワナつかみ大会」を楽しみ…
Read More

乗鞍岳の観光ルート愛称が「乗鞍ライチョウルート」に決定!
中部山岳国立公園南部地域の最南端にある乗鞍岳は、標高3,026メートルの剣ヶ峰を最高峰とし長野県・岐阜県の両県にまたがる霊峰として多くの人々に親しまれています。 乗鞍岳へは、長野県側の「乗鞍エコーライン」と岐阜県側の「乗…
Read More松本市・高山市姉妹都市提携50周年記念式典を開催します。
昭和46年11月1日に締結した高山市との姉妹都市提携50周年を記念し、両 市が境を接する乗鞍岳にて、記念式典等を開催するものです。 行事名 松本市・高山市姉妹都市提携50周年記念式典 開催日時 令和3年8月1日(日)午前…
Read More



7月22日乗鞍スカイラインが復旧!
中部山岳国立公園南部地域の最南端にある乗鞍岳は、 標高3,026メートルの剣ヶ峰を最高峰とし 長野県・岐阜県の両県にまたがる霊峰として多くの人々に親しまれています。 乗鞍岳へは、長野県側の「乗鞍エコーライン」と 岐阜県側…
Read More



#16 乗鞍BASEではじめる山遊び
お子さんを連れて乗鞍高原へ!自然に触れあいながら色々なアウトドア体験をしたい!という方にまず訪れて頂きたいスポットが「乗鞍BASE」です。乗鞍BASEってどんな施設?どんな体験ができる?食事はどんな感じ?そんな疑問にお答えします。
Read More