のりくら時間の過ごし方

のりくら時間の過ごし方

乗鞍高原での滞在のしかたに、決まった型はありません。多様性に富んだ乗鞍の自然のように、訪れてくださる方、十人十色の滞在のしかたがあります。そんな中、乗鞍に滞在する多くの方が充足感を実感している時間の過ごし方があるようです。それを「のりくら時間の過ごし方」として、5つのテーマに分けてご紹介します。

❶ エコーライン&乗鞍岳

アルプス山岳郷に位置する乗鞍高原は、遠い昔から、北アルプスの雄大な自然のすぐそばに人々の暮らしがある特別な場所です。この土地の暮らしに触れ、自然に触れ、山の恵みを味わって……。五感をめいっぱい使ってアルパインエリアを体験してみましょう。忘れかけていた繊細で尊い感覚が取り戻されるような、そんな変化を感じるかもしれません。「ただいま!」と帰ってきたくなる場所がここにあるようです。

❷ のりくら温泉郷

リトリートとは、仕事や生活から離れた非日常的な場所で自分と向き合い、心と身体をリラックスさせるためにゆったりと時間を過ごす旅のスタイルです。そんなゆったりとした時間をもつリトリート旅に、乗鞍高原は最適な場所です。余白がたっぷりある大自然や温泉、そこに暮らす昔からの家族のような人々が迎えてくれ、深いリラックスを味わえます。何か特別なことをしなくても、乗鞍という地に身を置くだけで、日常生活で知らず知らず身にまとった不要なものが洗い流され、心と体がゆるんでいくでしょう。

❸ アウトドアアクティビティ

日本中で乗鞍高原ほど、アウトドアアクティビティのフィールドとして豊かな場所はないかもしれません。変化に富んだ四季を通して、様々なアクティビティができるので、本格的なスポーツ(スキー・スノボ・ロードバイク・マウンテンバイク・マラソン・登山など)から、軽めのアクティビティ(トレッキング・ハイキング・サイクリング・自然観察・写真撮影など)まで、どんな方にでも夢中になれるアクティビティがあります。乗鞍で、夢中になって遊ぶ経験を。遊びの中で自然との一体感を感じる時間、それは大人にも子どもにも必要な時間なようです。

❹ ワーケーション

ワーケーションとは、ワーク(仕事)+バケーション(休暇)のこと。
観光地や帰省先など、自宅以外の休暇先で、リモートワークをする過ごし方のことです。
日中は仕事をして、休憩時間に温泉でリフレッシュするのはもちろん、少し仕事に疲れたり気分を変えたい時は、一歩外に出てみると、目の前には自然豊かなアウトドアフィールドが広がっています。気軽な自然散策から、本格的なアクティビティまで、目的に応じた気分転換が様々にできます。普段接点のない乗鞍の文化や人との触れ合いも、ちょっとした刺激や新しい発想につながるヒントになるかもしれません。仕事の集中力や生産性を高めるためにも、乗鞍は最高のワーケーションスポットなのです。

❺ 山村の食

乗鞍高原は山のご馳走の宝庫。自然の中から見つかるピュアな食材をつかったり、厳しい冬を乗り越えるために工夫をしたり。昔から大切につないできた「おいしいもの」と、地域に根差した「食文化」があります。

6 replies to のりくら時間の過ごし方
  1. ワーケーションについて の動画に移ると、右下にモニター募集のリンクがありますが、終了していますね。

    1. そうですね。ワーケーションサイトは管理が異なるのですが、現段階で公開されたままで、記事が更新されているようなので、過去モニターツアーをしたということを記録として残している意図があるのかな…と。分かりませんがm(__)m

  2. 冒頭の右側に 丸が5つ 表示されていて、カーソルをあてると、説明が表示されます。
    クリックもできるようになっているので、クリックすると、このページのトップに飛ぶようになっています。
    その設定は要らないような気がしました。
    文中に飛ぶようにしたかったのかな? と思ったり….

    1. ありがとうございます。セツさんがリンクを外してくれたようです。少し前に試しでリンクを貼っていたのですが、見直しましたm(__)m

  3. ⑤ 乗鞍の食について 詳しくは のリンク先が表示されませんでした。

    1. リンク修正済みです。ありがとうございます!

Comments are closed.