朝晩はぐっと冷えこみ、高原内のいたるところで植物たちが秋化粧を始めた乗鞍高原。日に日に赤や黄色の深みを増す植物から目が離せない、この時期の旬をご紹介します。 ①乗鞍 紅葉情報ーエコーラインー一の瀬②イベント情報③お知らせ…
Read More
朝晩はぐっと冷えこみ、高原内のいたるところで植物たちが秋化粧を始めた乗鞍高原。日に日に赤や黄色の深みを増す植物から目が離せない、この時期の旬をご紹介します。 ①乗鞍 紅葉情報ーエコーラインー一の瀬②イベント情報③お知らせ…
Read More朝晩はひんやりとした空気が心地よく、日中は散策にちょうど良い気温の秋の乗鞍高原。段々と色づいていく木々たちを楽しめるこの時期ならではの過ごし方をご紹介します。 ❶旬の乗鞍岳 登山情報❷ 散策情報ー 一の瀬ー 星空観察❸イ…
Read More日中は20℃前後と過ごしやすく、空はぐっと近くなり、すっかり秋の空気をまとい始めた乗鞍高原。夏のからっとした明るさから秋の柔らかい光に包まれる乗鞍高原のこの時期の旬をご紹介いたします。 ❶旬の乗鞍岳 登山情報❷ 散策情報…
Read More日本全国でまだまだ厳しい暑さが続いていますが、涼しい場所での休暇を考える方も多いのではないでしょうか。乗鞍高原は標高1500mに位置しており、お盆を過ぎると秋の空気に変わっていき、朝晩は肌寒く感じることも。日々変化してい…
Read More夏に親子でたっぷりと乗鞍の大自然に触れたい!でも実際にどんな体験ができる?おすすめの過ごし方は?今回は、幼児~小学生のお子さんを連れて乗鞍高原の滞在を考えているファミリー必見!おすすめの夏の過ごし方をご紹介します。 親子…
Read More太陽の光が燦々と降りそそぎ、吹きぬける風はからっと心地よい夏の乗鞍高原。日帰りの山登りやe-Bikeを使ったサイクリング、涼しさを感じる森のトレイルハイキングなど、この時期、乗鞍高原を満喫していただけるおすすめスポットや…
Read Moreあたたかな太陽の光が降り注ぎ、日中は半袖で心地よく過ごせる時期になった乗鞍高原。乗鞍岳登山も乗鞍高原内の散策も、幅広くお楽しみいただけるこの時期の見どころをご紹介します。 ❶ 乗鞍岳バス エコーライン 7月1日より畳平ま…
Read More国立公園にある乗鞍岳・乗鞍高原には、毎年多くの登山者・ハイカーが訪れます。普段何気なく歩いている登山道(歩道)には、当然ながら歩く度に負荷がかかっており、積み重なると無視できないどころか、気づいた頃には大きな道崩れとなり復旧が困難になってしまうことも。また、ハイカーによる踏圧だけでなく、近年頻発しているゲリラ的豪雨などの自然災害によって、道崩れが加速度化している現状もあります。行政の予算やマンパワーに限りがある中で、登山道を健全に管理していくためには、どうすればいいのか?道整備のあり方を模索する取り組みについてご紹介。
Read More国の特別天然記念物「ライチョウ」は、古くから神の宿る奥山に棲み、神の鳥として崇められてきました。ライチョウが人を恐れない性格をもつ背景には、そんな日本固有の文化的背景があるようです。その愛くるしい存在に、一度出会うと誰もがファンになってしまうライチョウ。しかしこの鳥は今、気候変動による植生の変化や捕食動物の侵入などにより、絶滅の危機にあります。今回は、そんなライチョウについて知っておきたいことをまとめてみました。
Read More