説明
<特徴>
山賊焼きは、松本市・塩尻市近辺の郷土食です。
名前の由来は、鶏肉を揚げるので、鶏揚げる(とりあげる)から、山賊の名がついたという説もあります。
これだけでも美味しいB級グルメです。
それをもう一工夫したのが、山賊バーガー。
古代米(黒米など)を使ったパンとレタスなどの野菜ではさみました。
老若男女に好かれる味に仕上がっています。
山賊にちなみ 普通サイズを子分バーガー 大きいサイズを親分バーガー として売りだしてます。
スキー場に出没するキリリ顔の、ゆるキャラ「さんぞくっく」は、このバーガーをモデルとして誕生しました。スキーもスノーボードもこなし、リフトにも平気で乗ってますよ。スキー場のイベントでは、100人分のとても大きな100人バーガー食べれますよ。