説明
可憐な高山植物を見ながらの散策
3000m級の山への登山
サマースキー
ハイマツ・ナナカマド・白樺などの紅葉
写真撮影などが楽しめます。
<運行期間>
2021年 7月1日(水)~10月31日(土)
山岳路線のため除雪・積雪・凍結・天候等により運休となる場合がございます。
上記お問い合せ場所にてご確認下さい。
<乗車場所>
乗鞍観光センター前 始発
バス停 鈴蘭 スキー場前 すずらん橋 休暇村 東大ヒュッテ口 三本滝 摩利支天 冷泉小屋前 位ヶ原山荘前 宝徳霊神前 大雪渓・肩の小屋口 標高2716m* 乗鞍山頂(畳平)
*標高2716mは、日本一高い所にあるバス停です。(降車専用です)
宮の原~観光センター前までのバス停 (7〜9月 朝1本は 宮の原バス停より始発)
宮の原 番所大滝 千間淵 番所 千石平 乗鞍保育園前 楢の木坂 乗鞍高原せせらぎの湯
乗鞍観光センターより下の地区にお泊りのお客様、または松本から電車バスでお越しのお客様
新島々駅からの路線バスに乗車していただき、乗鞍観光センター前にて乗り換えになります。
(9/30までは、朝の1便目のみ宮の原バス停発となりますので、ご利用ください。)
マイカーでお越しのお客様は、宿の駐車場をご利用になるか、下記駐車場のあるバス停からお乗りください。
<駐車場>
番所大滝バス停➔番所大滝駐車場 20台(有料 小型車200円 大型車500円)
観光センター前バス停➔観光センター駐車場 200台(無料)
すずらん橋バス停➔第三駐車場 400台(無料)
休暇村バス停➔休暇村駐車場 55台(無料)
三本滝バス停➔三本滝駐車場 100台(無料)
<料金>
往復 3,000円
片道 1,650円
小児 半額
<運行時刻>
★7/1〜7月21 10月18日〜10月31日はEダイヤの運行となります。なお、降雨、濃霧、その他の事由によりお客様が少ない場合はFダイヤに変更することもあります。
★Aダイヤは 7/22〜9/30 の運行となります。
※青字の便は、9/30までの運行です。
※赤字の便は、9/30までの運行で、10月は16:30畳平発→17:20観光センター着に変わります。
※▲の便は9/30までの運行。◆の便は10/1〜10/17運行
※天候や道路状況により、便数が少ないBダイヤにて運行する場合があります。
宮の原(発) | → | 観光センター前(発) | → | 乗鞍山頂畳平(着) | 乗鞍山頂畳平 | → | 観光センター前 | → | 宮の原 | ||
5:57 | AB▲ | 6:10 | 7:00 | AB▲ | 7:10 | 8:00 | |||||
ABE◆ | 7:00 | 7:50 | ABE◆ | 8:05 | 8:55 | ||||||
ABEF | 8:00 | 8:50 | ABEF | 9:05 | 9:55 | ||||||
A | 9:00 | 9:50 | A | 10:05 | 10:55 | ||||||
9:30 | 10:20 | ABE | 11:05 | 11:55 | |||||||
ABE | 10:00 | 10:50 | AF | 12:05 | 12:55 | ||||||
AF | 11:00 | 11:50 | ABE | 13:05 | 13:55 | ||||||
AB | 12:00 | 12:50 | A | 14:05 | 14:55 | ||||||
13:00 | 13:50 | ABEF | 15:05 | 15:55 | |||||||
ABEF | 14:00 | 14:50 | A BE◆ |
16:05 16:30 |
16:55 | ||||||
ABE | 15:30 | 16:20 | AB▲ | 17:05 | 17:55 |
詳しい時刻表は アルピコ交通 乗鞍山頂(畳平)シャトルバス時刻表 をご覧ください。
乗車時間 約50分
<注意事項>
- 山岳路線のため運行に遅れが生じ乗車接続に支障をきたすこともあります。
- 登山をされる方は、「登山計画書」を提出してください。
- 決められた場所以外は、立ち入らないでください。
- 天候が悪くなりましたら、すぐに下山してください。
料金の変更・運行等の詳細については、アルピコ交通株式会社のHPを参考にしてください。