交通規制のかかる山岳地帯にある乗鞍大雪渓でスキー滑走ができます。
7月から運行が始まる「乗鞍山頂(畳平)シャトルバス」に乗って、標高2600m以上の地点で残雪を利用してのスノースポーツ。
リフトはないので自力で雪山を登り、滑降を楽しみます。
Info
アルピコ交通株式会社 新島々営業所(バスの運行について)
- 〒390-1401 長野県松本市波田3050-1
- ☎ 0263-92-2511
- 電話対応時間 7:00~19:00
位ヶ原山荘(乗鞍山岳地帯の状況など)
- 〒390-1520 長野県松本市安曇4306-7
- ☎ 090-9001-7362
- HP www.kuraigahara.jp/
- 営業期間 12月20日頃~1月10日頃 2月1日~10月下旬
※荷揚げなどの所用により休業する場合あり - 最寄りのバス停 位ヶ原山荘バス停のすぐ前
カテゴリー: スキー場関連
説明
交通手段
通行規制のかかる区間にある「乗鞍大雪渓」での滑走になります。
バスかタクシー・マイクロバスで大雪渓まで行きます。マイカーでは行けません。
バス
7月1日から運行する「乗鞍山頂(畳平)シャトルバス」の路線バスまたは「乗鞍岳ご来光バス」を利用して
大雪渓・肩の小屋口バス停にて下車。目の前の大雪渓で滑走します。
※4月末から6月の間は「乗鞍岳春山バス」乗鞍高原発を利用して「春山スノースポーツ」ができます。
「乗鞍山頂(畳平)シャトルバス」「乗鞍岳ご来光バス」について
- 運行事業所 アルピコ交通株式会社 0263-26-7000(代表)
- 運行期間 7月1日〜10月31日
- 始発バス停 観光センター前バス停 又は 宮の原バス停
バス時刻表 「乗鞍山頂(畳平)シャトルバス」「乗鞍岳ご来光バス」バス時刻表 乗車時間約45分 - 料金 バス乗車代 往復大人2500円~ 小児1250円~
- 申込み 不要(ただし10名以上の場合 事前連絡を)
除雪の作業状況と、雪の積雪状況で運行状況が変わります。
料金の変更・運行等の詳細については、アルピコ交通株式会社のHPを参考にしてください。
タクシー
お泊りの宿でご予約いただくか、観光センター駐車場にてタクシーをご利用ください。
乗鞍高原から片道 約7500円~9000円 目安です。
条件はタクシー会社等で変動します。
注意
スキー・スノーボード・スノーシュー他
- コース整備などしていません。また、監視員もおりません。自己管理のもとお楽しみ下さい。
- ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
- 標高2600m以上の高山帯での山スキーです。きちんとした技術・経験が必要であり、中・上級者向きです。
- 決められた場所以外は立入禁止です。
特別天然記念物である雷鳥の生息地・ハイマツの群生地など、貴重な自然の保護にご協力ください。 - 融雪と共に、クレパス等雪の割れ目や、岩の露出がありますので、滑走に注意が必要です。
- 急な天候の変更もございます。雨具や防寒を忘れずにお越しください。
- 天候が変わり始めたら、すぐに下山の用意をしてバス停に。
- 悪天候・路面凍結により通行止めになったり、バスが運休することもあります。
- 帰りのバスの最終便は、季節により時刻が変わるので、乗り遅れのないようにご注意ください。
- 高山地帯に入山しますので、「登山計画書」の提出をお願いします。
- 乗鞍岳の残雪状況などについては、毎週情報掲載される「乗鞍大雪渓Web Site」をご参考になさってください。
施設
トイレ/位ヶ原山荘・大雪渓肩の小屋口バス停前のトイレ
休息/大雪渓肩の小屋口バス停前の避難小屋・位ヶ原山荘(食事可)