氷瀑 凍った滝

滝が凍ると「氷瀑(ひょうばく)」と言います。
普段なかなか見られない氷瀑をご紹介いたします。

Info

のりくら高原観光案内所コース説明、遊歩道の状況など)

説明

見どころ

善五郎の滝

落差20mの迫力ある氷瀑となります。
グリーンシーズンには歩けない滝壺まで近づくこともできます。
時間をかけて凍るので、氷の色も無色透明でなく、淡い青色を放っています。

  • 場所 観光センターより上部へ1.2km
    善五郎の滝入口より約500m
    第3駐車場脇の入口より約450m
    ※第3駐車場からは夏道の入り口ではなく、駐車場奥の入り口からしか入れません。
    また駐車場の除雪のため入口がわからなくなっていることが多いです。
  • 最寄りのバス停 すずらん橋バス停
  • 駐車場 善五郎の滝駐車場 13台 第3駐車場 500台
  • 付属施設 第3駐車場に更衣室とトイレ 有り
  • 注意 冬用ウエアー、スノートレッキングシューズが必要です。
    シーズン初めと終わりは、氷がもろく危険ですので滝壺までは降りないで下さい。
    天候により氷瀑に亀裂が入り崩れ落ちることもあります。
    滝壺にクレパス(氷の割れ目)ができます。近づかないで下さい。
    手前の橋に雪が積もり、欄干より高くなることがありますので、ご注意下さい。
    階段が凍って、滑りやすくなりますので、ご注意下さい。

三本滝

滝の落差はおおよそ50~60m。
積雪量が多く雪に埋もれてしまいますが、三種類の氷瀑が見られます。

  • 場所 Mt.乗鞍スノーリゾート(スキー場)
    夢の平クワットリフト降場から往復約1時間30分
  • アクセス 夏は三本滝駐車場まで車で行けますが、冬は冬期閉鎖になるため、スキー場のリフトに乗り三本滝レストハウスまで行きます。帰りはスキーで下るか、子りすの径を通って休暇村まで帰ります。
  • 駐車場 休暇村駐車場 55台  第3駐車場 500台
  • 注意 冬用ウエアー、スノートレッキングシューズが必要です。
    グリーンシーズンと違い道に迷いやすく、途中川に滑落する可能性もあります。初めての方はガイド付きで行って下さい。
    スキー板からスノーシューに履き替える場合は、板を三本滝レストハウス前に置くことができます。
    滝近辺は、深雪や凍結などにより危険箇所もありますので、お気をつけください。

 スノーシュー レンタル

スノーシューをご持参でない方には、レンタルもありますので、ご利用ください。
こちら をご覧ください。

追加情報

季節

レベル

,

お天気

,

レンタル