只今「大雪渓・肩の小屋口バス停」まで 運行中ですがエコーライン災害復旧工事のため 6/13(月)〜25(土)は、 全便運休 となります バスの運行状況案内ページhttps://www.alpico.co.jp/traff…
Read MoreAll articles filed in トピックス
観光案内所の営業について
令和4年度(2022年)は 下記の通り営業しております。 営業日以外の日でも、パンフレット類はご自由にご覧いただくことができます。(但し、7/13までの間、毎週火〜水曜日は入館ができませんので、ご利用いただけません) 場…
Read More

ゼロ・カーボンパーク登録一周年!
本日3月23日、乗鞍高原がゼロカーボンパーク 国内第1号として登録されてから1周年を迎えました。そこで、のりくら高原ゼロカーボンフォーラムの開催や各種プロモーションの実施など、この1年間の取組についてとりまとめました。詳…
Read More千間淵と番所大滝 / 冬期閉鎖のお知らせ
11/30 (火) 千間淵遊歩道(番所大滝駐車場~JA横)と、番所大滝遊歩道は、冬期閉鎖になりました。今季から、番所大滝への道も冬期は閉鎖となります。また、番所大滝駐車場にあるトイレは冬期もご利用いただけます。尚、冬期閉…
Read More「冬期閉鎖道路状況」と「施設営業日」のお知らせ
~~~周辺道路の冬期閉鎖のご案内~~~ ◆県道乗鞍岳線エコーライン(三本滝~岐阜県境) 令和3年10月31日(日)~令和4年6月30日(木) /通年マイカー規制 ◆県道乗鞍岳線エコーライン(休暇村~三本滝) 令和3年11…
Read Moreたまには山へ恩返し in 乗鞍開催
〜歩道整備講習会のご案内です。〜 昨年も行いましたが、とても有益な整備方法です。ご興味のある方ぜひご参加ください!
Read More第一回のりくら高原ゼロカーボンフォーラム
のりくら高原は、環境省の推進するゼロカーボンパークの第一号として、令和3年3月に認定されました。地域ビジョンをまとめた「のりくら高原ミライズ」の課題「ゼロカーボンへの挑戦」として開催されたフォーラムのまとめです。サステイ…
Read More8月28日・29日「乗鞍ヒルクライム」大会コースに挑む皆様へ
2021年の乗鞍ヒルクライムは新型コロナウイルス感染防止のため中止とさせていただきましたが、7月1日の乗鞍エコーライン冬季閉鎖解除後、大会コースには多くのサイクリストの皆さまが集いプライベートで乗鞍の坂に挑んでいます。予…
Read More【8/15 15時避難指示解除】
昨日の避難指示は15日15時に解除になりました。大雨による通行止めの徐々に解除され、災害のあった道路についてはいまだ通行止めのところがあります。中央道岡谷IC~伊北IC間など、交通情報をご確認の上お気をつけてお越しくださ…
Read More