#34 乗鞍の在来種を守るために 外来種について知っておきたいこと。

外来種とは、もともとそこになかったのに、人間の活動によって外国や他の地域から入ってきた生物のこと。その一部は繁殖力が非常に強く、生態系のバランスを乱して在来の生物に悪影響を及ぼすとされています。乗鞍高原でも外来種の植物が年々繁殖域を広げており、地元有志による駆除活動が毎年行われています。しかし、外来種の繁殖スピードに駆除スピードが追い付かない現状があり、この事態を地元ではとても憂慮しています。外来種の何が問題で、私たちにどんなことができるのか?外来種について改めて知っておきたいことについて取り上げます。

Read More

#32 乗鞍で登山道を整備すること ~たまには山へ恩返し~

国立公園にある乗鞍岳・乗鞍高原には、毎年多くの登山者・ハイカーが訪れます。普段何気なく歩いている登山道(歩道)には、当然ながら歩く度に負荷がかかっており、積み重なると無視できないどころか、気づいた頃には大きな道崩れとなり復旧が困難になってしまうことも。また、ハイカーによる踏圧だけでなく、近年頻発しているゲリラ的豪雨などの自然災害によって、道崩れが加速度化している現状もあります。行政の予算やマンパワーに限りがある中で、登山道を健全に管理していくためには、どうすればいいのか?道整備のあり方を模索する取り組みについてご紹介。

Read More

新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント開催中止について

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、参加者の皆様とスタッフの安全を考慮し誠に残念ではありますが、以下のイベントを中止とさせていただくことといたします。

Read More