NORIKURA TIMES(冬のはじまり編)

高原内を赤や黄に染め、訪れる人々を笑顔にさせた紅葉も終わりを迎えた乗鞍高原。見上げると、丸裸になった木々の間から空が広く見えるようになりました。つい先日初雪が積もり、冬の訪れを感じるこの時期ならではの楽しみ方をご紹介しま…

Read More

NORIKURA TIMES 10月(晩秋編)

先日、今シーズン初めての冠雪をした乗鞍岳。乗鞍高原内では紅葉の色づきが進み、天気が良い日は三段紅葉も見られるようになりました。ひんやりとした秋風とともに、ほんのり冬の気配も感じ始めた乗鞍高原の、旬の情報をお届けいたします…

Read More

NORIKURA TIMES 9月(秋への誘い編)

日中は20℃前後と過ごしやすく、空はぐっと近くなり、すっかり秋の空気をまとい始めた乗鞍高原。夏のからっとした明るさから秋の柔らかい光に包まれる乗鞍高原のこの時期の旬をご紹介いたします。 ❶旬の乗鞍岳 登山情報❷ 散策情報…

Read More

#37 乗鞍高原の伝説や民話

乗鞍高原には、地域に受け継がれている伝説や民話の数々があり、それらがいくつかの書物に残っています。山岳信仰にまつわる伝説や、戦国時代の動乱の最中での武将との関わり、今でこそ乗鞍のビューポイントとして人気のあの場所に伝わる…

Read More

#36 親子で大自然を満喫!乗鞍高原の夏の過ごし方

夏に親子でたっぷりと乗鞍の大自然に触れたい!でも実際にどんな体験ができる?おすすめの過ごし方は?今回は、幼児~小学生のお子さんを連れて乗鞍高原の滞在を考えているファミリー必見!おすすめの夏の過ごし方をご紹介します。 親子…

Read More

#35 乗鞍高原で散策するなら!女将がおすすめするコース6選

爽やかな空気を感じられるグリーンシーズンの乗鞍高原。登山まではいかないけれど、少し歩きごたえのある散歩をしたい……。そう思った時にぜひおすすめなのが「女将おすすめ 乗鞍散策ガイド」のコース。気持ちのいい散歩道があちこちに…

Read More

#34 乗鞍の在来種を守るために 外来種について知っておきたいこと。

外来種とは、もともとそこになかったのに、人間の活動によって外国や他の地域から入ってきた生物のこと。その一部は繁殖力が非常に強く、生態系のバランスを乱して在来の生物に悪影響を及ぼすとされています。乗鞍高原でも外来種の植物が年々繁殖域を広げており、地元有志による駆除活動が毎年行われています。しかし、外来種の繁殖スピードに駆除スピードが追い付かない現状があり、この事態を地元ではとても憂慮しています。外来種の何が問題で、私たちにどんなことができるのか?外来種について改めて知っておきたいことについて取り上げます。

Read More

#33 パウダースノー降り積もるゲレンデ&温泉&スキー・スノボ以外の楽しみも。冬の乗鞍で最高の雪遊び!

乗鞍に降り積もる雪は極上のパウダースノーと評判。毎冬、その雪質を求めてコアなファンが訪れるほか、雪遊びをゆったりと楽しみたいファミリーにも評判のブルーリゾート乗鞍(旧名称:Mt.乗鞍スノーリゾート)。アフタースキーでは、極上の温泉を楽しめるのも嬉しいポイントです。そんなブルーリゾート乗鞍のゲレンデと、乗鞍ならではの雪遊びの魅力をたっぷりご紹介します。

Read More

#32 乗鞍で登山道を整備すること ~たまには山へ恩返し~

国立公園にある乗鞍岳・乗鞍高原には、毎年多くの登山者・ハイカーが訪れます。普段何気なく歩いている登山道(歩道)には、当然ながら歩く度に負荷がかかっており、積み重なると無視できないどころか、気づいた頃には大きな道崩れとなり復旧が困難になってしまうことも。また、ハイカーによる踏圧だけでなく、近年頻発しているゲリラ的豪雨などの自然災害によって、道崩れが加速度化している現状もあります。行政の予算やマンパワーに限りがある中で、登山道を健全に管理していくためには、どうすればいいのか?道整備のあり方を模索する取り組みについてご紹介。

Read More